業誘致や商店街活性化などにより「働く場」を増やすと共に、更なる「住みやすさ」「暮らしやすさ」の充実を図ります。地元愛溢れる誇れる街、中区が目標です。

業誘致や商店街活性化などにより「働く場」を増やすと共に、更なる「住みやすさ」「暮らしやすさ」の充実を図ります。地元愛溢れる誇れる街、中区が目標です。
横浜市民意識調査の第1位は「災害対策」。避難支援などの防災体制を強化することで、「防災・減災まちづくり」の取り組みを推進、横浜の「もしも」に備えます。
2児の父という現役子育て世代の一人として、待機児童などの問題に取り組みます。街全体で子育てを温かく見守り、応援するシステム「地域の絆」を再構築します。
介護も伴う三世代同居から、「すべての根幹として、福祉の視点が最も大切である」との思いを持つに至りました。少子超高齢化社会におけるシステムを整備します。
江戸末期より世界の窓口となってきた横浜。観光・経済資源としての価値を再確認し、様々な国の方に「再訪したい」と思って頂ける、そんなヨコハマを目指します。
事務局長を務める、日本アフリカ友好横浜市会議員連盟。4月24日、佐藤佑文会長と共に、都内で開催された南アフリカ共和国国際日(ナショナルデー)...more
のげやまインクルーシブ構想第一弾。もっと楽しめる野毛山に!屋根のある広場に!野毛山動物園なかよし広場(ふれあいコーナー)に屋根を設置トイレ...more
横浜市中区のコミュニティ放送局「マリンFM」86.1MHzにて、第2・第4月曜日12:00〜12:30、番組「としちゃんの住んで良いまち横浜...more
主な内容市民1人あたり予算の使いみち(一般会計)市民1人あたりの合計526,426円のうち、子育て・教育に192,044円(36.5%)、...more
伊勢佐木消防団団長として、中消防団(伊勢佐木・加賀町・山手の3消防団を統合)の発足に向け、ご尽力された永田二郎さんの瑞宝双光章受賞を祝う会が...more
『ストライダーエンジョイカップ 横浜みなとみらいステージ』で、今年も子どもたちのたくさんの笑顔に会えました!!普段のお散歩でストライダーに慣...more
横浜市民謡協会(ミカド錦涛会長)主催、第54回民謡民舞演奏大会が開催されました。写真は、ミカド錦涛先生とミカド雅峰(DJ帝)。今年もお招き...more
応援中の、高齢者へのウクレレ教室など、中区で活動中の音楽ボランティア『黄色いレイ』による『ギターとハワイアンの集い』が、横浜社会福祉センター...more