業誘致や商店街活性化などにより「働く場」を増やすと共に、更なる「住みやすさ」「暮らしやすさ」の充実を図ります。地元愛溢れる誇れる街、中区が目標です。

業誘致や商店街活性化などにより「働く場」を増やすと共に、更なる「住みやすさ」「暮らしやすさ」の充実を図ります。地元愛溢れる誇れる街、中区が目標です。
横浜市民意識調査の第1位は「災害対策」。避難支援などの防災体制を強化することで、「防災・減災まちづくり」の取り組みを推進、横浜の「もしも」に備えます。
2児の父という現役子育て世代の一人として、待機児童などの問題に取り組みます。街全体で子育てを温かく見守り、応援するシステム「地域の絆」を再構築します。
介護も伴う三世代同居から、「すべての根幹として、福祉の視点が最も大切である」との思いを持つに至りました。少子超高齢化社会におけるシステムを整備します。
江戸末期より世界の窓口となってきた横浜。観光・経済資源としての価値を再確認し、様々な国の方に「再訪したい」と思って頂ける、そんなヨコハマを目指します。
主な内容広報会議の思いが実現 市会ポスター1/28、開会した令和7年第1回市会定例会。広報の市会ポスターに、子どもたちの作品を掲載しました...more
横浜市中区のコミュニティ放送局「マリンFM」86.1MHzにて、第2・第4月曜日12:00〜12:30、番組「としちゃんの住んで良いまち横浜...more
2月16日、会長を務める中区ソフトボール協会主催で「中区少年少女伊波杯争奪ソフトボール大会」を開催いたしました。この大会は、各チーム保護者(...more
炊き出し訓練を兼ねた「餅つき」が、12月・1月・2月に中区各所で開催されます。子どもたちにとって、日本の伝統文化を体験できる貴重な機会です。...more
主な内容今年度所属する横浜市会運営委員会による行政視察1月20日(月)熊本市議会のデジタルの取組、議会活性化検討会の取組、主権者教育の推進...more
横浜市中区のコミュニティ放送局「マリンFM」86.1MHzにて、第2・第4月曜日12:00〜12:30、番組「としちゃんの住んで良いまち横浜...more
中区役所に設置済みの、割り込み放送機器を活用する命を守る取り組みマリンFM番組中、いざ災害時には、中区役所からダイレクトに確かな情報を発信...more
昨日(1月28日)、開会した令和7年第1回市会定例会。広報の市会ポスターに、子どもたちの作品を掲載しました。今年度(令和6年度)、私は横浜市...more