投稿日: 2018年2月17日2019年1月18日 第2回手作り味噌講習会を開催致しました 麹が作る日本の味 美味しいお味噌を手作り いなみ俊之助後援会主催による【手作り味噌講習会】。大好評の手作り味噌講習会は、今回で2回目です。...more
投稿日: 2018年1月25日2019年1月18日 市職員に介護研修を タウンニュース1月25日掲載 横浜市会議員・伊波俊之助氏の新年会が1月10日、中区で行われた。 伊波氏は福祉の視点を養っていくためにもまず...more
投稿日: 2018年1月4日2019年1月18日 自転車の交通ルール周知に工夫を タウンニュース1月4日掲載 横浜市は自転車総合計画の取組の一環として昨年5月に冊子「みんなのサイクルルールブック」を作成しました。自転車安...more
投稿日: 2017年11月20日2019年1月16日 いなみ新聞vol.14 主なトピック・決算特別委員会都市整備局審査・決算特別委員会道路局審査・水上バイクの速度制限を求めます・第48回衆議院議員総選挙結果・地域の...more
投稿日: 2017年10月23日2019年1月16日 いなみ新聞vol.13 主なトピック・第1回 夕涼みふれあい祭り開催・里山ガーデンを再整備、大花壇を残す・「福祉の視点」を持つ職員の育成をPDFダウンロードはこち...more
投稿日: 2017年9月1日2019年1月18日 地域のつながりが最大の防災力に タウンニュース9月1日掲載 9月1日は「防災の日」です。関東大震災から94年が経ちますが、横浜で今後30年以内に震度6弱以上の地震が起こる...more
投稿日: 2017年7月22日2019年1月18日 第1回ふれあい祭り 開催 つながる本牧・つなごう未来へ ふれあい祭り実行委員会を中心に『第1回夕涼みふれあい祭り』を開催でき、ご協力下さった北方皇太神宮様・山手消防...more
投稿日: 2017年7月6日2019年1月18日 福祉の視点を持つ職員の育成を タウンニュース7月6日掲載 5月26日、横浜市会第2回定例会の本会議において、自民党市議団を代表して一般質問に立ちました。 これまでも事あ...more
投稿日: 2017年6月29日2019年1月16日 いなみ新聞vol.12 主なトピック・50分の一般質問・関内・関外地区の活性化に向けた具体的な取組・寄り添い型市政を実現するための職員の育成・小学校体育大会の充実...more
投稿日: 2017年6月24日2019年1月18日 顧客満足度の前に、すべき事がある いなみ後援会主催のワンコイン上映会を午前の部・午後の部の2回、開催させていただきましたドキュメンタリー映画【日本一幸せな従業員をつくる】企...more
投稿日: 2017年6月2日2019年1月16日 いなみ新聞vol.11 主なトピック・平成29 年度予算を策定・一般会計における分野別予算額及び市民1人あたり予算の使い道・予算第二特別委員会局別審査・手作り味噌...more
投稿日: 2017年5月27日2019年3月1日 横浜市会第2回定例会本会議に登壇致しました 一般質問に初挑戦致しました 昨日(5月26日)、平成29年第2回定例会 本会議の場で、初めて登壇致しました。 約50分間に渡り、横浜市長・教...more
投稿日: 2017年3月19日2019年1月18日 第2回ワークイベント手作り味噌講習会 開催 いなみ俊之助後援会主催によるワークイベントを開催させて頂きました。3月19日、本牧地区センター調理室をお借りして、午前と午後の2回開催いた...more
投稿日: 2017年3月1日2019年1月16日 いなみ新聞vol.10 主なトピック・子どもたちに夢と誇りある故郷を・バス停の移設を実現しました・第1弾手作りワークショップ開催・活動内容ほかPDFダウンロードは...more
投稿日: 2017年1月26日2019年1月18日 将来不安のない横浜に タウンニュース1月26日掲載 横浜市会議員、伊波俊之助氏の新年会が1月11日、中区で行われた。当日は、川本守彦後援会長や港運協会の藤木幸夫...more
投稿日: 2017年1月5日2019年1月18日 子どもたちに誇りある故郷を タウンニュース1月5日掲載 新年を迎えました。市議 としてまもなく2年。市の様々な課題も見えてきました。 現在、私は2人の子育て真っ最中、...more
投稿日: 2016年11月24日2019年1月18日 市の危機管理体制を問う タウンニュース11月24日掲載 先日の博多駅前の大規模陥没事故は危機管理対応の重要性を改めて実感致しました。私は先月行われた横浜市会の決算...more